ブログ一覧
-
【東急線利用者必見】SBI証券のNISA 東急ロイヤルクラブと東急カードのクレカ積立がお得!
主に東京都・神奈川県にお住まいで普段、東急線を利用されている方にかなりお得な情報となっています。 SBI証券のクレカ積立といえば、今までは三井住友カードのプラチナプリファードがポイント付与率5%でかなりお得でしたね。しかし、5%のポイント付与率... -
簡単!NISA口座を開設するおすすめ証券会社の選び方
ネット証券会社主要四社の新NISAのクレカ積立の上限が10万円まで対応されましたね。かなり複雑でどの証券会社でNISA口座を開設すればよいか悩みますよね。 こちらの記事では4つの質問に答えるだけで簡単にあなたにおすすめの証券会社を選ぶ方法を紹介いた... -
徹底比較!S&P500トップ10とFANG+ おすすめはどちら?
新しい投資信託Tracers S&P500トップ10インデックスの販売が発表されましたね。今までGAFAMなどの米国のビックテックに集中投資する投資証券としてはFANG+が人気でしたが、これから選択肢が増えそうですね。 私も今まではNISAの成長投資枠のサテライト... -
新社会人必見!初任給、ボーナスの使い道 – NISAで目指せFIRE
もうすぐGWですね。その前に新社会人にはうれしい初任給がそろそろもらえる頃ですね。何に使うか悩みますよね。自分へのご褒美、親や恋人へのプレゼントなどなど。 私はもう40代なのですが、一つだけ20代のころからはじめておけばよかったと後悔しているこ... -
まだ遅くない!40代サラリーマンへおすすめのお金の増やし方はNISAでの投資1択
コロナもようやくおさまり、日常生活が戻ってから、旅行へ行ったり、お買い物をしたりとお金を使う機会が増えましたよね。ただ、何かコロナ前よりお金の消費量が増えて、貯金がどんどん減っていったりしませんでしょうか? 私もコロナ前は毎年のように海外... -
新NISA 信託報酬は絶対に安い銘柄を選べ
新NISAでの投資先について、インデックスとしては何を選べばよいかはこちらの記事などで紹介してきたこともあり、ある程度決まってきたのではないかと思います。 https://sean-fire.com/select-index-fond しかし、実際に投資信託を購入しようと思ったとき... -
新NISA おすすめの投資信託はS&P500一択! – その理由
新NISAでの投資先は絶対にインデックス銘柄へというのはこちらの記事でもご紹介してきました。 https://sean-fire.com/intro-start-invest/#index-invest インデックス銘柄といっても証券会社で扱っている銘柄も何千種類とあります。その中で何を選べばよ... -
失敗しない!新NISAのインデックス投資で絶対に守るべき3つの心得
インデックス投資がおすすめな理由についてはこちらの記事で紹介してきました。 https://sean-fire.com/intro-start-invest/#index-invest しかし、インデックス投資はS&P500とかオルカンとかインデックス銘柄を選ぶだけは絶対に儲かることはありませ... -
失敗しない!神制度「新NISA」が簡単にわかる7大ポイント
私は約20年前の20代の頃に新興株の株式投資に失敗して300万円もの大損をしてしまい、投資なんてもうコリゴリで怖くて銀行貯金一筋でした。そんな私がニュースで頻繁に耳にした新NISA制度を調べてみたところ、こんな神制度があるなんてと思い、投資も一から... -
失敗しない!新NISAで投資をはじめる前に守るべき3つの心得
新NISAをきっかけに投資をはじめたいと思っているけど、 投資ってよくわからない。なんだか難しそう 投資の知識もないし、損をするんじゃないか と投資をはじめられない方は多いのではないでしょうか。 私は約20年前の20代の頃に株式投資で300万円もの大損...